【堀北晃生公式サイト】「空売り」という武器をすべての投資家に。

7つの過ち

【第5話】株主優待目当てで株を買うな

こんにちは、堀北晃生です。

株式投資でやってはいけない7つの過ちシリーズ。
第一話は、「証券会社の営業マン・アナリストの話は信じるな」
です。

良かれと思ってやっていたことが、実は損失につながっていた・・・。
そんな株式投資における常識を徹底的に斬ります。

株主優待目当てで株を買うな

テレビや雑誌などのメディアで取り上げられた
「株主優待で生活する個人投資家」が大ブレイクした影響で、
株主優待目的で株を購入する人が増えているそうです。

生活のすべてを株主優待で賄うことも可能で、
「株の売買益狙いではないから日々の値動きに一喜一憂する必要がない」
というのがウケているようですが、
株主優待目的で株を買う人は株式投資に向いていません。

現金と株主優待どちらがお得か?

「株主優待」という名称が、
株主に経済的利益をもたらしてくれそうな印象を与えますが、
株主優待は株主にとって利益のある制度ではありません。

企業が株主優待を実施すると、その分株価が下がります。

例えば、あなたがA社の株を10万円で購入し、
5,000円分の株主優待を受け取った場合、
あなたが保有しているA社の株価は95,000円に値下がりします。

(注意:あくまで理論上の話で、必ず95,000円になるというわけではありません)

これは、A社に株主優待を実施するためのコストがかかるためで、
コストが増えて利益が減れば株価が下がるのは当然です。

5,000円分の株主優待がもらえても、その分株価が下がってしまったら意味がありません。

使用用途や期限に制限がある5,000円分の株主優待と、
現金5,000円なら、自由に使える現金5,000円をもらう方がいいに決まっています。

企業にとってもデメリットが多い制度

株主優待は企業にとってもデメリットが多い制度です。

例えば、株主優待が1万円で売上高粗利率が10%の企業の場合、
株主優待導入のために発生したコストの元を取るためには、
別に10万円の売り上げを確保しなければならず、
もし売上高粗利益率が1%なら、100万円の売り上げが必要になります。

なお、「元を取る」というのは「コストを吸収した」というだけで、
利益ではありません。

「株主還元」とは、利益率を高めて企業価値を向上させ、
本源的な価値を持続的に拡大させて長期的な株価上昇を株主に提供することです。

株主優待によって利益が圧迫され、株価が下がっていたのでは本末転倒です。

多くの個人投資家が「被弾」した日本航空

株主優待狙いで株を買う投資家の多くは、
どれだけ株価が下がろうが損切りしません。

もともとは、売買差益でも儲けたいと思っていたはずなのに、
株価が下落して含み損が膨らむと「自分は優待狙いで株価は気にしていないから」と、
損切りできないことを正当化するのです。

これがいかに株式投資の原則から外れた愚かな行動かということは、
2010年に破綻(のちに再生)した
日本航空(JAL:9201)のケースを見ればよく分かります。

日本航空はかつて、
株主に対して航空運賃が正規料金の半額になる株主優待券を配布しており、
株主優待狙いの個人投資家に大人気の銘柄でした。

テレビや雑誌も「株主優待の航空券分だけで〇年で元が取れる!」
などと散々煽っていましたが、日本航空は破綻するかなり前から、
退職給付債務の大幅な積み立て不足やジャンボジェット機の
リース契約の含み損などにより、実質的債務超過に陥っていることが指摘されていました。

しかし、株主優待狙いで購入している個人投資家は、
日本航空は「親方日の丸」、つまり国営企業だったため、
「いざとなったら国が助けてくれるから潰れることはない」とタカをくくり、
決算書も見ずにどれだけ株価が下落しても保有し続けました。

その結果、日本航空は法的整理により株の価値がゼロとなり、
優待狙いで購入していた個人投資家は、
たかが航空券をもらうためにその何倍ものお金を失うことになったのです。

(ウェブセミナー 株式投資でやってはいけない7つの過ち 動画セミナー資料より)

 

完全版をウェブセミナーで受講してみませんか?

株式投資家として絶対にやってはいけない7つの過ちと、
上昇株を見つけるための4つの成功パターンを一つのセミナーにまとめました。

まだ書籍でも出ていない投資ノウハウや、
高額セミナーでしか教えてくれない秘密のやり方を
たった1080円で学ぶことができます。

・株を買ってもなかなか利益が上らない

・なぜか自分が株を買うと下がる

・なぜか自分が株を売ると上昇する

・増やすはずのお金がなぜか増えていない

こういったイライラした感情が続いているようであれば、
何かを変える必要があります。

私達はこの動画をご覧になった方にのみ、
限定で会員制コミュニティの案内をさせて頂いております。

このコミュニティでは、ブログやメルマガで
言えないようなトークもお伝えしております。

新しい可能性を手に入れていただくためにも、
こちらも本気でお伝えします。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
ウェブセミナーのテーマ:
「株式投資でやってはいけない7つの過ち」
「上昇株を見つける4つの方法」
参加費用:500円
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

さらに、今ウェブセミナーに参加していただくと、
電子書籍を無料でプレゼントします。

アマゾンキンドルで、
1位 ─ 投資分析・売買戦略部門
1位 ─ 株式投資部門
1位 ─ 投資・金融・会社経営 (Kindleストア)部門

ベストセラーとなりました。
(2019年3月11日のデータ)

株式投資で割安の株を見つけて、
上昇する株を効率的に探したい方は、
このウェブセミナーで学んでください。

書籍にはまだ出ていない秘密の方法や、
高額セミナーでしか教えていないノウハウも
たった500円で学ぶことができます。

今すぐ以下のURLをクリックして受講してみてください。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
ウェブセミナーのテーマ:
「株式投資でやってはいけない7つの過ち」
「上昇株を見つける4つの方法」
参加費用:500円
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

-7つの過ち

© 2025 知的投資塾|株初心者にもわかる株の基本 - 堀北晃生<公式サイト>